2009年02月05日

ぼんぼれー

方言でボンボレーて名のこの花?植物は
ここ玉城に昔から自生している在来種
山の茶屋に上がる階段、その上の散歩道で
ひょろ〜と伸びた先の房が風にゆらゆら揺れています
正式名称は解りませんがボンボレーてのが
しっくりくるよな〜と朝みて思いました

もう昨日からアロハで出勤するくらいの沖縄でございます






Posted by はまちゃ at 11:19│Comments(7)
この記事へのコメント
もう、アロハなんですね(◎o◎)
大阪も確かに暖かいです!
行きたーい!!
Posted by かどわき at 2009年02月05日 21:18
かどわきさん>正式名称わかりました!!セイロンベンケイです!!
          超個人的な話だと僕は5月あたり大阪いきまーす!!
          
Posted by はまちゃ at 2009年02月05日 21:24
こんにちは。沖縄はもうアロハですか。
わたしも大阪なんですが、今日は風が強い分、まだ寒いですよ。
5月に来られるということですが、その頃ですかね、アロハは。

ぼんぼれー、正式にはセイロンベンケイというんですね。
で、少し調べたらこの草花、葉から芽がでるものらしいですね。
ですから名前もそのベンケイの他に、「ハカラメ(まんまや!)」とか
灯籠草とも呼ばれているらしい。「ぼんぼれー」は多分その形から
「雪洞(ぼんぼり)」 → 「ぼんぼれー」となったと思うのですが、
どうでしょうか。

今そちらにはプロ野球チームの多くがキャンプインしてますね。
最近のスポーツニュースを見ると、選手たちの顔が真っ黒で、
沖縄の天気の良さがうかがえますね。
で、今日はその選手たちのことを詠んでみました。

  筋力や群れて野球の島の春  座座
 
Posted by 座座 at 2009年02月06日 14:52
大阪のどの辺りに行くんですか?
ぜひ、近江屋の串カツ食べて行ってください!!!
ふんわり衣でうまいですよ!!!
Posted by かどわき at 2009年02月08日 02:18
わわわっ!!すごいですね座座さんっ!!早速そこまで調べるなんて
葉から芽がでるのは知ってましたがそんまま名前にするなんてて~げ~ですね笑
雪洞からぼんぼれーですかー
あると思いますっ!!
Posted by はまちゃ at 2009年02月09日 00:36
かどわきさん>大阪のどの辺りかはちと決まってないのですが近江屋要チェックですね
にへーでーびる
Posted by はまちゃ at 2009年02月09日 00:38
昨日電話にてご連絡した増田でございます。

昨年はOKINAWA100シリーズの全面リニューアルと、
新たなシリーズ発刊にご協力頂き 誠にありがとうございました。
この度OKINAWA100シリーズの携帯サイト「OKINAWA100@mobile」がオープン致しました。

現在発売中の100シリーズ本(6冊)の情報が、携帯で閲覧できるようになっております。
掲載内容は、本と同じ情報で掲載させて頂いておりますが、
掲載に関して問題があるようでしたら弊社までご連絡ください。

また今後携帯サイトにて新たな情報の掲載と店舗様のサポートを行って行きたいと
考えておりますので、今度とも100シリーズともども宜しくお願い致します。

☆お店でのイベント情報を教えてください☆
ケータイサイトのTOP画面トピックスで日々新しい情報を掲載しています。
皆様の店舗でのフェアやキャンペーン、その他イベントなどあれば、出版部までご一報ください。
すべては掲載できませんが、こちらで検討しまして掲載したいと思いますので、
宜しくお願いします。
また、店舗情報(営業時間・住所等)に関して変更がある場合も、
お手数ですが出版部までご連絡ください。

連絡先
●TEL/098-889-4126
●FAX/098-889-4137
●E-mail/select100@p-kindai.co.jp

担当/㈱近代美術 100シリーズ出版部 増田

OKINAWA100@mobileへのアクセスはコチラ
→http: // okinawa100.com
※「OKINAWA100@mobile」は月額210円(税込)の有料サイトです。
Posted by 100シリーズ出版部増田です。 at 2009年02月10日 09:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。